EVIDENCE
機能性表示
食品のスゴさ。
そもそも機能性表示って何?
国の定めるルールに準じ、事業者の責任において安全性及び機能性に関する科学的根拠を消費庁長官に届け出をした食品です。様々な情報があふれて選択が難しい現代だからこそ、正しい商品情報をもとに選択できるよう平成27年4月に始まった表示制度です。

機能性表示3つのポイント
機能性表示食品の届け出を行うにあたって、為さなければならない重要なポイントが3つあります。
ポイント①:安全の確保
まずはじめに、安全性の確保ができている商品であることの証明が必要になります。その証明のために、これまでの広い食経験や既存情報の調査、動物や人での安全性試験のいずれかによって評価されます。
ポイント②:科学的根拠の提示
また、「どのような人が、どのように摂取すると、どのような機能性があるのか」を科学的根拠に基づいて明らかにする必要があり、それらが明示できているデータのみが表示可能となります。
ポイント③:適正な情報提供
安全性及び機能性に関する根拠など、販売前に消費者庁長官に届けられた商品情報は消費者庁のウェブサイトで公開され、いつでも適正な情報を確認することができます。
このように、機能性表示食品の開発には困難が伴います。しかし、やせたいと願う方の結果を追求したからこそ、ワイルドマンゴーの力は約2年の歳月をかけてでも機能性表示食品であることにこだわりました。

アフリカマンゴノキ由来エラグ酸の機能性
ワイルドマンゴーの力の機能性関与成分はアフリカマンゴノキ由来エラグ酸という成分で、臨床試験の結果からも体重、体脂肪、中性脂肪、BMI、ウエスト周りの減少・低下という5つの機能性があることが明らかになっています*(※詳しくはこちら)。これだけの効果が1日たった2粒に凝縮されたのがワイルドマンゴーの力なのです。

*出典:Functional
Foods in Health and Disease ,5(6)200-208(2015)
対象者:肥満1度(BMI値 25 kg/㎡以上30
kg/㎡未満)の48名(男性21名、女性27名)
うち肥満症の可能性があるものを除外(プラセボ群n=9、介入群n=8)
試験内容:エラグ酸3㎎以上を含むアフリカマンゴノキエキスを8週間摂取